Life Design Books
出版レーベル「Life Design Books」発行書籍のご案内です。出版サポートしてきたなかでの気づきや編集こぼれ話をお伝えしていきます。
「たび」には、「旅」もあれば、「旅行」もあり、「人生」もあります。旅や旅行が誰かの人生の力となり、それがもっと広がって様々な形のウエルビーイングにつながっていくといいなと思っています。そういう「たび」を続ける人、応援している方々に、それぞれの思う「たびのちから」についてお伺いしていきたいと思います。
ハナコ世代がどのような60代を紡いでいくのか、様々な生き方を私なりに探りつつ、自分自身の60代もデザインしていけたらと思います。
11歳のおばあニャン(猫)の「ぼたん」と暮らす筆者が、ぼたんと暮らすことで見つけた心や体にいいことを伝える連載企画。ペットの健康、ヒトの健康、共に暮らす幸せを再確認する毎日です。
仕事を通して見えてきた、自身の生き方や大事にしていることとは? 一緒に働く仲間たちや、仕事で出会った素敵な方々の、「生きると働くが重なるところ」をインタビューしていきます。
宝島社から発売されている飲食チェーン店の「ファンブック」なるものが、累計55万部を突破したという人気ぶりなので、探ってみました。 ファンブックは、宝島社と人気飲食…
ハワイの伝統的な衣装を身にまとった女性の姿。南国ならではの植物や建物、家具類。背景に輝く大きなフルムーン。その画風にはどこか懐かしさが漂う。個展やイベント出展に…
「色を知れば、世界は変わる」。 書籍『カラーデザインの教科書』(日本カラーマイスター協会著)は、各界の第一線で活躍するイノベーターの色彩論も収録した「色の教科書…
■社会で役に立つために、何をアップデートする? 「57歳で准看護師試験に合格、“70歳まで現場に” 目標」「87歳、古い団地で一人暮らしを満喫。コロナ禍で始めた新しい…
保護団体を支援する方法は? 我が家の猫、ぼたんは保護団体からやってきました。そこでは犬と猫を保護し、新しい飼い主を探したり、譲渡困難な場合は終生飼育を行ったりし…
生き方や働き方などライフデザイン全域について、生活者とつながりながら研究している弊社では、自ら率先して新たな生き方&働き方を開拓しているメンバーも少なくありませ…