Life Design Books
出版レーベル「Life Design Books」です。生活者研究やクリエイティブを通して、多様な生き方、本質的な健康のあり方を見つめています。皆さまとつながり、声を聞き、ウェルビーイングを共に創造。つながる出版を実現するためのコミュニティメディアです。
最近の記事
「環境問題との両立なくして旅行ビジネスに未来なし。困難だからこそ声を上げようと思った」。そのエコツーリズムの先駆者は言いました。【#5】
昨今、「SDGs」(持続可能な開発目標)という言葉やカラフルなロゴに接する機会が増えました。国連が2015年に採択した、この国際目標を受けて、国連世界観光機関(UNWTO)は、2017年を「持続可能な観光国際年」とするなど、それまでも推進してきたサステナブルツーリズム(持続可能な観光)への対応をさらに強化しています。 こうした動きの先駆けのひとつにエコツーリズムの取り組みがあります。ツーリズムには、旅行者を楽しませ、地域の暮らしを豊かにする一方、環境破壊や地域との摩擦などに
スキ9
マガジン
すべて見る記事
すべて見る「No Travel, No Life. 世界をより深く知る。それが『平和の力』になる」。そのアメリカ人起業家は言いました。【#4】
6月上旬のアメリカ、フロリダ州オーランド。世界有数の旅行見本市「インターナショナルナル・パウワウ」が3年ぶりにリアル開催され、会場は大いに盛り上がっていました。“It was amazing to be here again.” と、現地からその感動を伝えてきてくれたのが、マージョリー・L・デューイさんです。 アメリカ生まれの彼女が単身、大好きだった日本で未知のツーリズムの仕事に就いて35年。アメリカ・ジョージア州の観光開発を皮切りに、国内外にどんどん取り組みを拡大させ、多
スキ8LDB出版部#4 書籍『カラーデザインの教科書』取材こぼれ話 /建築家谷尻誠の「からだを細胞からデザインする」お話
「色を知れば、世界は変わる」。 書籍『カラーデザインの教科書』(日本カラーマイスター協会著)は、各界の第一線で活躍するイノベーターの色彩論も収録した「色の教科書」です。 色を知ることは、知識が身に付くだけでなく、家のなかを彩ったり、心身を癒したり、自分自身を美しく魅せたり、身の回りにある色を少し意識するだけで、暮らしは豊かになっていきます。 本書は、各界のイノベーター12人のカラー戦略と、色の仕組みや機能、人への影響力などお話しいただいた内容を収録しています。 その中で建築
スキ12