Life Design Books

出版レーベル「Life Design Books」です。生活者研究やクリエイティブを通して、多様な生き方、本質的な健康のあり方を見つめています。皆さまとつながり、声を聞き、ウェルビーイングを共に創造。つながる出版を実現するためのコミュニティメディアです。

Life Design Books

出版レーベル「Life Design Books」です。生活者研究やクリエイティブを通して、多様な生き方、本質的な健康のあり方を見つめています。皆さまとつながり、声を聞き、ウェルビーイングを共に創造。つながる出版を実現するためのコミュニティメディアです。

    リンク

    マガジン

    • 60代ハナコの現在・過去・未来

      ハナコ世代がどのような60代を紡いでいくのか、様々な生き方を私なりに探りつつ、自分自身の60代もデザインしていけたらと思います。

    • たびのちから

      「たび」には、「旅」もあれば、「旅行」もあり、「人生」もあります。旅や旅行が誰かの人生の力となり、それがもっと広がって様々な形のウエルビーイングにつながっていくといいなと思っています。そういう「たび」を続ける人、応援している方々に、それぞれの思う「たびのちから」についてお伺いしていきたいと思います。

    • #生きると働くが重なるところ

      仕事を通して見えてきた、自身の生き方や大事にしていることとは? 一緒に働く仲間たちや、仕事で出会った素敵な方々の、「生きると働くが重なるところ」をインタビューしていきます。

    • ライフデザインブックス出版部

      出版レーベル「Life Design Books」発行書籍のご案内です。出版サポートしてきたなかでの気づきや編集こぼれ話をお伝えしていきます。

    • ゆる温活ことはじめ

      冷え性やIBSの経験をベースに、温活ファッションやそれらにまつわる衣食住を、デザイナー視点で発信していきます。

    ウィジェット

    記事一覧

    楽しい入浴ライフ

    ドライタオルの快適さよ! 秋分も過ぎて徐々に夜が長くなっていく時分、せっかく湯船で温まっても髪を乾かす間に体が冷えていませんか?温活の観点からもその時間を短縮し…

    Life Design Books
    8か月前
    18

    子猫がやってきました/AND PET#27

    一歩を踏み出したきっかけ 今年の夏、お盆としては3年ぶりに実家に帰省しました。新盆を迎えたぼたんに留守番をさせることがどうしてもできず、我ながらどうかしていると…

    Life Design Books
    8か月前
    11

    40年ぶりのピアノが教えてくれたこと/LDB出版部#7

    40年ぶりに始めたピアノ 5年前に私はピアノのレッスンに通い始めた。小学校以来の40年ぶりのピアノである。 知人がピアノのレッスンを始めラフマニノフだのベートーベンソ…

    Life Design Books
    9か月前
    21
    楽しい入浴ライフ

    楽しい入浴ライフ

    ドライタオルの快適さよ!

    秋分も過ぎて徐々に夜が長くなっていく時分、せっかく湯船で温まっても髪を乾かす間に体が冷えていませんか?温活の観点からもその時間を短縮したいところ…

    私も最近髪が伸びてきてドライヤーの時間が長くかかるようになりました。電気代も気になるし、乾かす時間自体が勿体ないと思い、ふと思い出して、以前使っていたスイミングセットからドライタオルを引っ張り出して使ってみました。

    髪を

    もっとみる
    子猫がやってきました/AND PET#27

    子猫がやってきました/AND PET#27

    一歩を踏み出したきっかけ

    今年の夏、お盆としては3年ぶりに実家に帰省しました。新盆を迎えたぼたんに留守番をさせることがどうしてもできず、我ながらどうかしていると思いながらも骨壺と一緒の帰省です。実家では、ぼたんとは一度しか会ったことがなく決して猫フレンドリーではない父が、猫草を供えてくれました。

    そして夏の終わり。住まいのある市のお祭りが今年は開催され、花火が上がりました。ベランダからそれを見

    もっとみる
    40年ぶりのピアノが教えてくれたこと/LDB出版部#7

    40年ぶりのピアノが教えてくれたこと/LDB出版部#7

    40年ぶりに始めたピアノ
    5年前に私はピアノのレッスンに通い始めた。小学校以来の40年ぶりのピアノである。
    知人がピアノのレッスンを始めラフマニノフだのベートーベンソナタを弾いている姿を羨ましく思い、私はといえば好きなショパンすら子供の頃には弾かせてもらえず、5年前の私には何一つまともに弾ける曲はなかった。
    せめてショパンのノクターンを弾けるようになりたい。その思いで一念発起し、教室探しを始めご縁

    もっとみる